公の場で立証した確かな技術を駆使し、一枚一枚一番適した処理を行っております。
私共はごまかしは嫌いです。手間暇をかけ、自分が満足出来る仕事を提供しておりますので、沢山のお客様に喜んで頂いております。
左の写真は、模様の中の変色汚点を除去した後、綺麗になり過ぎた部分や、剥がれた色の補正作業を行っている写真です。
上の写真はハシビロガモと言う鳥です。毎月1日 11日 21日に更新しております。
営 業 案 内 |
私共は、着物のしみや汚れを落とすのが専門で、関連業務(染め替え・お仕立て・紋入れ・洗い張り等の 悉皆業務及び呉服の販売)は、一切行っておりません。 |
どちらでお買い求めの品でもお気軽にご相談下さい。 |
営業時間 ・ AM 9:00 〜 PM 7:00 定 休 日 ・ 日曜日・祭日・第二・第四土曜日 (連休)第一火曜日・水曜日 |
しみ抜きに関するお問い合わせは営業時間内にお電話でお問い合わせ下さい。 |
業者歓迎 確かな技術の提供でお店の信頼拡大を! |
染物店・呉服店・クリーニング店・貸し衣裳店・ホテル・飲食店様等も是非ご相談下さい。 |
親子共々技能グランプリ大会「染色補正職種」で総合優勝し公の場で立証した賞状の写真です
店主プライベートHP
着物(絹繊維)は非常にデリケートで繊細な繊維です。しみや汚れを除去する際は、繊維や薬品の性質を良く知った上で、使用する溶や薬品を厳選し、作業方法も一つの方法だけでは無く、作業手順に従って、様々な技術を駆使しなくてはなりません。
12月の定休日(1・3・4・8・14・15・22・29・30・31)
令和2年1月の定休日(1〜8・11・12・13・19・25・26)
2月の定休日(2・4・5・8・9・11・16・22・23・24)
大切なお着物のお手入れは、親子で公の場で立証した確かな技術の私共にお任せ下さい。